横浜乾物株式会社は総合食品スーパー問屋「ヨコカン」・プロの食材「ヨコカンC&C」を神奈川県内に5店舗展開しています。
2020年には創業81周年を迎え、県民の皆様に無くてはならない食品流通企業を目指して、益々進化してまいります。
会社名 | 横浜乾物株式会社 |
---|---|
代表者 | 斉藤 浩一 |
所在地 | 〒221-0052 横浜市神奈川区栄町16-8 |
TEL | 045-441-1155 |
FAX | 045-441-1183 |
資本金 | 1,000万円 |
設立年月日 | 昭和26年3月3日 |
従業員数 | 20名(他に嘱託・パート社員36名) |
関連会社 | 横乾商事株式会社(不動産管理業)横浜市神奈川区栄町16-8 |
取引先銀行 | 三井住友銀行 横浜中央支店 群馬銀行 横浜支店 横浜銀行 中央市場支店 |
昭和14年 (1939) |
斉藤万太郎、横浜で椎茸・干瓢など乾物の販売を始める。 | |
昭和26年 | 3月 | 横浜乾物株式会社設立(3月3日)資本金150万円 本社 横浜市南区南吉田町1-12 |
8月 | 本店社屋完成 横浜市神奈川区栄町4丁目85番地 | |
昭和30年 | 1月 | 中央市場店出店 |
昭和36年 | 7月 | 本店が現金卸売りの「スーパー問屋」全国第1号になる。 |
昭和41年 | 12月 | 川崎市溝ノ口卸売市場内に出店 |
昭和44年 | 6月 | 横乾協同仕入センター設立(会員1,600名) |
昭和47年 | 12月 | 資本金を300万円に増資 |
昭和48年 | 7月 | 本社所在地を南区より神奈川区栄町4-85へ移転する。 (昭和53年2月区画整理により栄町16番地の8に地番変更) |
11月 | 横浜市南部卸売市場内に出店 | |
昭和51年 | 9月 | 会社設立25周年記念式典挙行 |
12月 | 横浜市南部朝市卸売センター内に出店 | |
昭和56年 | 10月 | 新業態のワイケーを相模原市中央4-2に出店 |
昭和57年 | 1月 | 資本金を500万円に増資 |
7月 | 川崎市北部卸売市場内に出店(溝ノ口店閉鎖) | |
昭和59年 | 1月 | 斉藤秋造 代表取締役社長に就任(斉藤万太郎は会長) |
昭和62年 | 12月 | 本店店舗拡張 |
平成1年 | 11月 | 会社創業50周年記念式典挙行 |
平成4年 | 3月 | 資本金を1,000万円に増資 |
平成6年 | 3月 | ワイケー相模原店店舗を拡張 |
5月 | ワイケー横浜店開店 | |
平成7年 | 7月 | ワイケー厚木店開店 |
平成11年 | 11月 | 会社創業60周年記念事業「創業者斉藤万太郎の歩み」発刊 |
平成14年 | 7月 | ヨコカン南部店 店舗拡張 |
平成15年 | 5月 | ヨコカン北部店 店舗拡張 |
平成16年 | 2月 | 特販事業部 新設 |
平成17年 | 2月 | ヨコカン朝市店閉鎖(南部店に統合) |
平成19年 | 6月 | ワイケー厚木店閉鎖(相模原店に統合) |
11月 | 斉藤米造 代表取締役に就任(斉藤秋造は取締役会長) | |
平成21年 | 3月 | 創業70周年。「ヨコカン」を商標登録 |
10月 | ワイケー相模原店を、プロの食材「ヨコカンC&C相模原店」として新装開店 | |
平成22年 | 5月 | ワイケー横浜店を、プロの食材「ヨコカンC&Cお三の宮店」にリニューアル |
6月 | JFDAジェフダ(全日本外食流通サービス協会)に入会 JFDAブランドを全店で販売開始 中央場内店、移転・店舗拡張 |
|
平成25年 | 11月 | 斉藤浩一 代表取締役に就任(斉藤米造は参与) |
平成27年 | 4月 | ヨコカン川崎北部店を、プロの食材「ヨコカンC&C川崎北部店」として新装開店 |
平成30年 | 5月 | ヨコカンC&Cお三の宮店閉鎖 |
ヨコカン | 【ヨコカン店舗紹介】 ヨコカン本店 ヨコカン南部場内店 ヨコカン中央場内店 |
---|---|
ヨコカンC&C | 【ヨコカンC&C店舗紹介】 ヨコカンC&C相模原店 ヨコカンC&C川崎北部店 |